卒団生を送る会

ソメイヨシノの花も咲き始めた3月27日、ブルーバーズの令和3年度卒団生を送る会が、開成南小学校の多目的ホールで行われ、この多目的ホールから6名の青い小鳥たちが巣立っていきました。

4年生または5年生の入団直後に録画した「記録会」の演奏を上映し、(聞きたくないよ〜!)

その時と同じ曲をすらすらと披露する卒団生たち。みんなよくここまで上達しました。

演奏が終わった後に卒団証書などが渡されます。

そして、みんなで輪になってこのメンバー最後の記念合奏です。曲は6年生のリクエストにより「宝島」「スウィング・スウィング・メドレー」の2曲。しっかり保護者の方を向いて最後のソロを取る団員もいて、ちょっと感動。

第11期メンバーたちの最後の記念写真です。

明日を担う5年生たち〜

可愛い可愛い4年生たち〜

はい、サックスチーーーム!

トロンボーンチーーーム! リーダーに合わせて、みんな真顔!?

1名欠席でしたが、笑顔が絶えないトランペットチームです。

とにかく明るいリズム・セクション。

代表からお祝いの言葉を。コロナ禍により呼吸法も発声練習もできず、先生達からは「音が小さい」と言われ続けながらも、着実に力を付けて大きな音でバンドをリードできるようになったことなどを、感謝を込めて伝えました。

次期リーダーの5年生も、数々の思い出を語ってくれました。

一言添えながら色紙などを渡します。

卒団生代表の挨拶。めまぐるしく本番をこなした4年生、コロナ禍になり2つしか本番がなかった5年生、司会が落ち着いてできるようになったこと、などバンドリーダーになって良かった、といろいろな思いを話してくれました。

感謝の言葉を添えながら在団生に色紙などを渡しました。

副代表は、先日のスプリングコンサートに、スーパーブルーバーズに入らなった卒団生もたくさん応援に来てくれて嬉しかったことを話し、これからも応援に来てね、と話しました。

さあ、卒団生は荷物をまとめて、この多目的ホールからカッコよく出ていってもらいます!

お母さん達も出ていってもらいます! 長い間ありがとうございました。

第11期の皆さんから、たくさんのメッセージが書かれた色紙や写真集、お花をいただきました。皆さんありがとうございました。