記録会
6月16日(土)の練習では、ミニコンサート形式で5〜6年生全員がひとりひとり違う曲をソロで演奏して、それを録画するという「記録会」を開催しました。
「発表会ではないので、つっかえてもやり直していいです」と言ったのですが、みんなよくがんばって練習していたようで、まるで発表会のようになり、おどろきました。

研究生の3年生は4人で「オーラリー」を演奏しました。

保護者の方たちにも聴いていただきました。写真はウォーミングアップの音出しの様子です。
たくさんの種類の楽器の演奏を聴き比べてみると、特にトランペットやドラムが難しいことが分かります。
来年3月くらいにまた今回録画したものの「上映会」と第2回「記録会」をやろうと思っていますが、そういう難しい楽器の子も、そのころには見違えるように上手になっているのではないかと思います。
そんなことを期待しながら、これから夏秋の演奏会に向けてがんばりましょう!
「発表会ではないので、つっかえてもやり直していいです」と言ったのですが、みんなよくがんばって練習していたようで、まるで発表会のようになり、おどろきました。

研究生の3年生は4人で「オーラリー」を演奏しました。

保護者の方たちにも聴いていただきました。写真はウォーミングアップの音出しの様子です。
たくさんの種類の楽器の演奏を聴き比べてみると、特にトランペットやドラムが難しいことが分かります。
来年3月くらいにまた今回録画したものの「上映会」と第2回「記録会」をやろうと思っていますが、そういう難しい楽器の子も、そのころには見違えるように上手になっているのではないかと思います。
そんなことを期待しながら、これから夏秋の演奏会に向けてがんばりましょう!