平成29年度卒団生を送る会

2018_03_17_7158.jpg

もう間もなく桜も咲きそうな3月17日、この第2音楽室から6名の青い小鳥たちが巣立っていきました。自主性あふれるしっかり者の6年生でした。

2018_03_17_7133.jpg

5年生の入団直後の「記録会」の演奏を上映し、その時と同じ曲をすらすらと披露する卒団生たち。みんなよくここまで上達しました。演奏が終わった後に卒団証書が渡されます。

2018_03_17_7135.jpg

2018_03_17_7137.jpg

2018_03_17_7141.jpg

2018_03_17_7143.jpg

2018_03_17_7144.jpg

そして、みんなで輪になってこのメンバー最後の記念合奏です。曲は「東京ブギウギ」「スウィング・スウィング・メドレー」の2曲。演奏し終わって涙ぐむ団員も...。

2018_03_17_7156.jpg

第7期メンバー全員で最後の記念写真です。

2018_03_17_7162.jpg

卒団生だけで、クイズコーナーのあのポーズを。「35億!」

2018_03_17_7177.jpg

ハイ、トランペット・パート。卒団生イエーイ!

2018_03_17_7179.jpg

トロンボーン・パート。キリッ!

2018_03_17_7187.jpg

サックス・パートは指で星型を....。

2018_03_17_7191.jpg

リズムパートは恒例のメガネ使用で。

2018_03_17_7199.jpg

入団2年目メンバー、だそうです。アデュー!

2018_03_17_7209.jpg

入団1年目メンバーも。カワイイ〜の声が多数聞こえました。

2018_03_17_7214.jpg

代表からお祝いの言葉を。吹奏楽との関係、楽器の選択の難しさなど、胸の内を素直に伝えました。

2018_03_17_7217.jpg

5年生の次期リーダーからお祝いの言葉。

2018_03_17_7220.jpg

卒団生を代表してバンドリーダーからお礼の言葉。2年間を思い起こすいい挨拶でした。この時点で泣き始める人多数。

2018_03_17_7222.jpg

一言添えながら色紙などを渡し合います。

2018_03_17_7228.jpg

田代先生、行方先生も駆けつけてくださいました。

2018_03_17_7233.jpg

技術委員の先生方からのお祝いのプレゼントを受け取る卒団生たち。

2018_03_17_7238.jpg

さあ、6年生は荷物をまとめて、この第2音楽室からカッコよく出ていってもらいます!

2018_03_17_7243.jpg

お母さん達も2年間ありがとうございました!

2018_03_17_7248.jpg

泣いている在団生たちに、あっちに行ってもいいんだよ、と言うと、ワーッと玄関の方に一斉に走っていきました。

2018_03_17_7250.jpg

玄関で別れを惜しむ団員たち。

2018_03_17_7255.jpg

第7期の皆さんから、たくさんのメッセージが書かれた素敵な色紙と花束をいただきました。皆さんありがとうございました。

コメントの投稿

非公開コメント

CONTENTS ♪
WHAT'S NEW ♪♪
ABOUT "BLUE BIRDS"

開成ジュニアアンサンブル


 神奈川県開成町を中心に活動するジュニア・ジャズ・オーケストラの活動記録です(2011年4月設立)。 2016年スチューデントジャズフェスティバル東日本大会、JAJE東日本会長賞 受賞。

NEW COMMENTS
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR