第6回スプリングJazzコンサート 第1部

3月12日(日)に行われた「第6回スプリングJazzコンサート」(開成町福祉会館多目的ホール)は、約370名のお客様を迎えて盛会のうちに終了しました! (photo:Ami Hirabayashiさん)

201703120015.jpg

ブルーバーズの小学生19名にとっては1年間最後のコンサート、スーパーブルーバーズの中学生・高校生19名にとっては初めての自主公演であるこの演奏会が、多くの温かいお客様に囲まれて盛大に行われ、出演者全員にとって、特にこのコンサートを最後に卒団していく11名にとって、本当に幸せな時間となりました。ご来場いただきましたお客様、応援してくださった方々、駆け付けてくれた卒団生の皆さん、多くのお手伝いをいただいた保護者やスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

楽器補充のための募金箱に総額53,632円の寄付金が集まった他、賛助会員の方々からは多くの支援金をいただきました。本当にありがたいことで、来年度の団の活動にしっかりと役立てたいと思います。

今回は、昨年末のクリスマス・ジャズ・ライブで抜擢された2名の6年生による名司会や、開演から終演まで影アナウンスを担当した4年生の活躍が光りました。そして、毎年恒例のクイズコーナーでは、4・6年生たちが恋ダンスの振り付けの間違い探しなどで会場を盛り上げました。

演奏面では、冒頭を飾った浜松出場メンバーによる最後の演奏「東北民謡メドレー」や、6年生全員がソロを担当した「スウィング・スウィング・メドレー」など、チームが1年間で築き上げてきた実力を存分に発揮したステージが印象的なものとなりました。

第6回スプリングJazzコンサート 第2部の記事へ
第6回スプリングJazzコンサート 合同〜番外編の記事へ

201703120338.jpg

満席の観客の前で第1部の幕が開け、浜松出場メンバーによる「Jazzy Journey〜東北民謡メドレー」の演奏が始まりました。

201703120054.jpg

「南部牛追唄」の美しいトランペット・ソロ。

201703120055.jpg

「南部牛追唄」の表情豊かなアルトサックス・ソロ。

201703120347.jpg

涙なしでは聴けないこのサックス・ソリも今回で見納めです。長い間感動をありがとう。

201703120356.jpg

そして、今期ブルーバーズの登場です。曲は「ウォーターメロン・マン」。

201703120076.jpg

名司会の6年生ドラマーと、

201703120100.jpg

アルトサックスの6年生は、今回も笑わせてくれました。

201703120367.jpg

東京ブギウギはパート毎に振り付けを考えてもらいました。

201703120368.jpg

トランペットもキマっています。

201703120374.jpg

サックスも可愛い振り付けでした。

201703120416.jpg

続いて、アルトサックスの高橋静一さんとのセッション「イン・ザ・ムード」です。高橋さんは、2年前に当団が開催した楽器体験会にお孫さんを連れて来られたのですが、お孫さんではなくご自分がアルトサックスを始めてしまった、という方です。70歳近くから楽器を始められたのが嬉しくて、一緒に演奏しましょう、と出演していただきました。「開成シニアアンサンブル」も夢じゃない(!?)

201703120124.jpg

バンドリーダーのテナー・ソロ。

201703120125.jpg

5年生トランペッターもプランジャーでソロを吹きました。

201703120413.jpg

「イン・ザ・ムード」お決まりのトロンボーンの振り付け。長い楽器ですね〜。

201703120141.jpg

第1回スプリングコンサートから恒例になっているクイズコーナー。3人の4年生が頑張ってくれました。

201703120149.jpg

5人の6年生が星野源の恋ダンスを踊っていますが、1人だけ違う振り付けをしている人がいます。その人を当ててください。大ウケでした。(1人だけPPAPをやっています)

201703120442.jpg

「テキーラ!」という掛け声の練習中。お客さんを巻き込んでいます。

201703120444.jpg

「テキーラ」のトランペット・ソロを吹く6年生。

201703120445.jpg

「テキーラ」のトロンボーン・ソロを吹く6年生。

201703120199.jpg

「テキーラ」のバリトンサックス・ソロを吹く6年生。

201703120213.jpg

サックス・セクションのベルアップも頑張っています。

201703120215.jpg

金管のベルアップもキマっています。

201703120467.jpg

1月のスチューデント・ジャズ・フェスティバルで特別賞を受賞した「Jazzy Journey〜童謡・愛唱歌メドレー〜」のグロッケン・ソロが始まりました。4年生です。

201703120476.jpg

ジャズ・フィーリングあふれるアルトサックス・ソロを吹く6年生。

201703120183.jpg

トランペットとテナーサックスのオクターブ・ユニゾン・ソリを吹く2人。実にシブいサウンドでした。

201703120186.jpg

そして、トランペットのソロです。

201703120504.jpg

最後の曲の前に、6年生達が祐子先生からインタビューを受けました。

201703120535.jpg

本澤先生からサプライズの花束を受け取っています。

201703120537.jpg

バンドリーダーが卒団前の最後の挨拶をしました。いいか〜、無茶振りは人を強くするんだよ〜。

201703120543.jpg

201703120545.jpg

バンドリーダー最後のテナー・ソロです。

201703120549.jpg

ソロうまくいったね、のハイタッチ。

201703120551.jpg

「故郷の空」のバリトンサックス・ソロ。

201703120555.jpg

ディキシーランド・スタイルの3人のソロも大成功!

201703120560.jpg

「シング・シング・シング」のメロディを立奏するサックス・セクション。

201703120562.jpg

スポットライトを浴びてのエキサイティングなドラム・ソロ。

201703120563.jpg

最後はトロンボーン・ソロのグリッサンドでキマリ。

201703120569.jpg

ブルーバーズのステージがついに終わってしまいました!

201703120571.jpg

お客さんにもきっと若さと感動を与えることができたことでしょう。

第6回スプリングJazzコンサート 第2部の記事へ
第6回スプリングJazzコンサート 合同〜番外編の記事へ

コメントの投稿

非公開コメント

CONTENTS ♪
WHAT'S NEW ♪♪
ABOUT "BLUE BIRDS"

開成ジュニアアンサンブル


 神奈川県開成町を中心に活動するジュニア・ジャズ・オーケストラの活動記録です(2011年4月設立)。 2016年スチューデントジャズフェスティバル東日本大会、JAJE東日本会長賞 受賞。

NEW COMMENTS
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR