八丈島遠征 1〜2日目

8月26〜28日の3日間、ブルーバーズの団員19名は八丈島に遠征し、八丈島Jazzフェスティバル2016にゲスト出演したほか、八丈島の小中高生たちとの交流イベントに参加しました。

港でのお出迎えから、ホールでのリハーサルと本番、島内での移動、美味しいバーベキューの準備、流しそうめん、八丈太鼓、CJPのお子さんたちの素敵な歌、空港でのお見送り、どれをとっても、八丈島ジャズフェス実行委員会の小泉雅一さんをはじめとする、八丈島の多くの関係者・保護者の方々の温かいおもてなしの心を感じずにはいられません。われわれ引率者だけでなく、団員たち一人一人にとっても、きっと一生の思い出となったことでしょう。

感謝の気持ちを言葉では言い尽くせません。皆さん、本当にありがとうございました!

2016_08_26_3047.jpg

夜の10:30に東京の竹芝桟橋を出港した橘丸から見える東京湾の美しい夜景に、子供たちは興奮気味。

2016_08_26_3039.jpg

レインボーブリッジの下をくぐりました。

2016_08_27_3063.jpg

八丈島まで約10時間の船中泊。5人用の2等船室はこんな感じ。新しい船のようで清潔感があります。近づきつつある台風10号の影響か、揺れに悩まされた団員もいたかな。

2016_08_27_3069.jpg

午前9時ごろ、ようやく八丈島に到着! 実行委員の方々がお出迎えをしてくださいました。

2016_08_27_3075.jpg

午前中は宿でゆっくり休息。午後からいよいよリハーサルです。ジャズフェスのTシャツはどれも素敵なデザインです!

2016_08_27_3083.jpg

八丈ジュニアアンサンブルの子供たちと控室が同室でした。リハーサルを通して男子たちはさっそく仲良くなっていました。

2016_08_27_3077.jpg

第1部、八丈ジュニアアンサンブルの皆さんの本番が始まりました。

DSC00451.jpg

第2部の開成ジュニアアンサンブルのステージ。30分全5曲の単独ステージと、八丈ジュニアアンサンブル、3人のプロとの共演「小さな恋のうた」も大成功です! 去年9月の石巻遠征の時よりパワフルになった、と言ってくださる方も。4月に楽器を始めた団員もここまでよく頑張りました。

2016_08_27_3085.jpg

第3部の八丈ウィンドオーケストラの演奏が始まりました。

2016_08_27_3098.jpg

「えー、業務連絡。編曲の本澤なおゆきさんは、ヴィブラフォンを演奏してください。」という訳で、代表は自編曲で「Wave」では、福井ともみさん(Pf)、高瀬龍一さん(Tp)、宮崎達也さん(Sax)といったプロの方々と共演させていただきました!

2016_08_27_3105.jpg

そして、開成の子供たちは舞台袖で待機。

2016_08_27_3109.jpg

いよいよフィナーレの全員による合同演奏「翼をください」(宮川彬良編曲)です。合唱で参加します。

2016_08_27_3113.jpg

演奏終了後、前列にならんだ4〜5年生たち。

2016_08_27_3117.jpg

感動のフィナーレで2日間の八丈島Jazzフェスティバル2016は終了しました。

2016_08_27_3120.jpg

控室で記念撮影! みんな充実感あふれる表情。

2016_08_27_3130.jpg

台風が近づいていることを予感させない快晴が続いています。宿からは満天の星空と雄大な天の川が見えました。

八丈島遠征 3日目の記事へ

コメントの投稿

非公開コメント

CONTENTS ♪
WHAT'S NEW ♪♪
ABOUT "BLUE BIRDS"

開成ジュニアアンサンブル


 神奈川県開成町を中心に活動するジュニア・ジャズ・オーケストラの活動記録です(2011年4月設立)。 2016年スチューデントジャズフェスティバル東日本大会、JAJE東日本会長賞 受賞。

NEW COMMENTS
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR