夏合宿2014

今年も来ました。藤野芸術の家(相模原市)へ。ブルーバーズのメンバー15人と、3人の先生、2人の保護者の合計20人が、7月22日から2日間を豊かな緑に囲まれたスタジオで過ごしました。

2014_07_22_8640.jpg

行きは開成町のバスにお世話になりました。圏央道の海老名〜八王子間が開通したので、山道を通らずに楽に行けるようになりました。

2014_07_22_8641.jpg

ちょっと早く着いたので、15分自由時間! と言ったら、もう子供達は広い芝生を駆けまわっていました。

photo_01.jpg

ドラムはスタジオCで木村先生のレッスン中。広い方のスタジオAでは、団員を円形に配置し、基礎合奏をたくさん行いました。これは作編曲家・黒川圭一氏から教わった方法で、団員の足元や姿勢もチェックしやすく、とても効果的でNiceな配置です。

2014_07_22_8650.jpg

施設全体を使った手づくりオリエンテーリングでは、くじ引きで選んだ3人1組の5つのチームが1位を競って駆けまわりました。

2014_07_22_8655.jpg

グルーヴィンサウンズオーケストラの飯野先生と行方先生が駆け付けてくださったので、スタジオCでサックスのレッスンをしていただきました。イン・ザ・ムードを少し厳しめに指導してくださいました。

DSC00131.jpg

夜の合奏の後、レクチャーコンサートと題して、作曲者の解説付きで「鳥の組曲」のピアノ演奏を副代表が行いました。子供達も興味津々の様子で、いろいろ準備してきて良かったと思いました。

2014_07_22_8658.jpg

恒例のお楽しみ会。各パートとも嗜好を凝らした出し物で、大人を巻き込みつつ夜を楽しく盛り上げてくれました。

DSC00132.jpg

2日目の最後の通し練習の様子。団員一人ひとりの夏合宿までの準備が足りず、8月2日の本番を10日後に控えているとは思えない程の完成度の低さ。基礎練習の必要性と毎日の練習の習慣を身に付けるよう、団員に改めて強く指示しました。

2014_07_23_8674.jpg

午後は気を取り直して、工房で白磁のデコアート体験です。みんなすごく真剣。その真剣さが楽器練習にも欲しい…。

photo_03.jpg
photo_04.jpg

子供達の作品の数々です。こうして2日間の楽しくてちょっと厳しかった夏合宿が無事終了しました。

コメントの投稿

非公開コメント

CONTENTS ♪
WHAT'S NEW ♪♪
ABOUT "BLUE BIRDS"

開成ジュニアアンサンブル


 神奈川県開成町を中心に活動するジュニア・ジャズ・オーケストラの活動記録です(2011年4月設立)。 2016年スチューデントジャズフェスティバル東日本大会、JAJE東日本会長賞 受賞。

NEW COMMENTS
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR