リコーダー講習会
今日は齋藤隆夫(さいとうたかお)先生によるリコーダー講習会でした。

前半は、リコーダーを吹く姿勢(しせい)や、「かっこう」「上を向いて歩こう」の練習などを、楽しく教えてくださいました。
「かっこう」が墜落しないように、最後の音をまっすぐのばしましょうね。
「上を向いて歩こう」では高いミ♭・低いミ♭・ファ♯などの新しい指使いを確かめておいてください。

休けい中のひとコマ。
とても大きいバスリコーダーを持ってみました。

手前からバス、テナー、アルト、ソプラノが2本、ソプラニーノ、クライネソプラニーノです。
みんなが吹いているのは奥から3〜4番目のソプラノ。

後半は「八木節」の合奏をみっちり教えてくださいました。

打楽器隊もなかなかサマになってきましたね。
みんな真剣です。
齋藤先生、ありがとうございました。またよろしくお願いします。(本澤な)

前半は、リコーダーを吹く姿勢(しせい)や、「かっこう」「上を向いて歩こう」の練習などを、楽しく教えてくださいました。
「かっこう」が墜落しないように、最後の音をまっすぐのばしましょうね。
「上を向いて歩こう」では高いミ♭・低いミ♭・ファ♯などの新しい指使いを確かめておいてください。

休けい中のひとコマ。
とても大きいバスリコーダーを持ってみました。

手前からバス、テナー、アルト、ソプラノが2本、ソプラニーノ、クライネソプラニーノです。
みんなが吹いているのは奥から3〜4番目のソプラノ。

後半は「八木節」の合奏をみっちり教えてくださいました。

打楽器隊もなかなかサマになってきましたね。
みんな真剣です。
齋藤先生、ありがとうございました。またよろしくお願いします。(本澤な)