八巻綾一さんサックス講習会

210829記念写真

8月最後の日曜日の午後は、来年3月の定期演奏会のゲストも予定しているサックス奏者・八巻綾一さんによる、オンライン・サックス講習会でした。新型コロナによる施設の利用中止で、一時は断念した講習会でしたが、ふとした思いつきでZoomによるオンライン開催することになりました。

八巻先生、そして団員の柔軟性のお陰もありますが、先生の的確な分析により、結果的に一人ひとりの演奏方法を見直すきっかけになる素晴らしい機会となりました。八巻先生、ありがとうございました!

Zoomは、アーカイブを残すことにより、後で何度もおさらいできるので、本当に素晴らしいツールだと思います。コロナの流行にかかわらず、いろいろな場面で使用できたら良いな、と思いました。

【Blue Birds 練習日誌】8月26日

夏休み最後の練習、と意気込んでいましたが、他の地域の例に漏れず、学校施設の利用中止により、今日を最後に当面の間練習ができなくなってしまいました。
でも、本日新曲を配りましたよ〜。そして初見で通すという無茶ぶり。無茶ぶりに付いて来れるバンドに育っています。

2021_08_26_4951.jpg

2021_08_26_4952.jpg

2021_08_26_4953.jpg

夏合宿2021

2021_08_01_4914.jpg

7月31日から、神奈川県立足柄ふれあいの村にて1泊2日の夏合宿を行いました。開成町からは車で20分程の、緑豊かな場所です。ここで団員たちは、合奏練習のほか、「ドイツ音名を覚えよう」「他の小学生の音を聞こう」などの勉強会、野外でのオリエンテーリング、焼き板のクラフト、そして、恒例の夜のお楽しみ会など、いろいろなイベントを楽しみました。緊急事態宣言が発令される直前でしたが、予定通りの活動を無事に終えることができました。

2021_07_31_4830.jpg

午後の村内オリエンテーリングでは、なんとアルトサックス・チームが40ポイント全問正解の快挙! 9ポイントしか正解がなかったチームもあったのに。

2021_07_31_4819.jpg

2021_07_31_4821.jpg

2021_07_31_4841.jpg

1日目には、富山先生(Trp.)、水村先生(Trb.)、行方先生(Sax.)、2日目には田代先生(Bass)が駆け付けてくださいました。

2021_07_31_4848.jpg

夜のお楽しみ会も大成功でした!
約1ヶ月間取り組んできた、4・5年生のボディパーカッション「シング・シング・シング」。

2021_07_31_4857.jpg

とても難易度の高い楽譜をこなしました。6年生のアンサンブル「夜に駆ける」。

2021_07_31_4884.jpg

富山先生によるソロ演奏、題して「ひとりでできるもん」。トロンボーン、スライドトランペット、フリューゲルホルン、トランペットと、4つの楽器でソロ演奏してくださいました。

大イントロクイズ大会03

そして、3人の先生の生演奏によるイントロクイズ大会は、とても盛り上がりました。最初の1拍だけ演奏して「炎〜」とか、1拍半だけで「ホール・ニュー・ワールド」とか、驚異的な正解者がいたりして。

当団にしかできないオリジナルのお楽しみ会ができたかな。

2021_08_01_4892.jpg

2日目は、焼き板のクラフトです。杉の木の板をバーナーで焼き、たわしと雑巾ですすを落とし、

2021_08_01_4894.jpg

ペイントマーカーで好きな文字や絵を書きます。

2021_08_01_4897.jpg

「練習中」と書いてくれた団員も......。

2021_08_01_4902.jpg

「楽器がうまくなる」「仲良くなる」の目標達成! 22名全員が参加できて本当に良かったと思います。
CONTENTS ♪
WHAT'S NEW ♪♪
ABOUT "BLUE BIRDS"

開成ジュニアアンサンブル


 神奈川県開成町を中心に活動するジュニア・ジャズ・オーケストラの活動記録です(2011年4月設立)。 2016年スチューデントジャズフェスティバル東日本大会、JAJE東日本会長賞 受賞。

NEW COMMENTS
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR