【Blue Birds 活動日誌】4月27日

写真 2019-04-27 18 27 05

卒団生や中高生バンドメンバー、池谷先生(Trb)、田代先生(Bass)にお手伝いをお願いして、8名の新入団員に楽器導入をしました。アルトサックスの新メンバーが持参した楽器は、なんと第1期卒団生が7年前に使っていたもの(YAS-62)。懐かしい楽器との再会を喜びました。

写真 2019-04-27 17 33 29

トランペットとトロンボーンが2名ずつ。

写真 2019-04-27 17 33 42

アルトサックスも2名。

写真 2019-04-27 17 34 00

テナーサックスが1名。

写真 2019-04-27 17 34 51

そして、ベースが1名です!

【Blue Birds 活動日誌】4月25日

AmiJvU1A.jpg

係決め、発声練習、呼吸法、リズムトレーニング、そして合奏を行いました。リズムトレーニングは、法島隆志先生が考案されたタンちゃんウンちゃん。今日は8分音符のタタちゃんまでを使って楽しく盛り上がりました。誰ですか勝手に「フー!」とか掛け声を加えるのは。いよいよ明後日が新入団員の楽器導入です。ワクワク。

【Blue Birds 活動日誌】4月18日

2019_04_18_0418.jpg

新入団員を対象に楽器体験会を行いました。中1になった卒団生たちもお手伝いしてくれました! 嬉しいですね〜。
来週には担当楽器が決まります。

31309CF8-C719-401C-9658-D7E882FE8868.jpg

ベース。似合ってますよ〜。

2019_04_18_0413.jpg

トロンボーン。6ポジション届くかな〜?

2019_04_18_0406.jpg

アルトサックスを吹いてみました。テナーサックスは右手が届くかどうか確認です。

2019_04_18_0414.jpg

トランペット。最初から高い音が出る人もいました。

【Blue Birds 活動日誌】4月11日

IMG_8271.jpg

ブルーバーズの活動もついに9年目に。新入団員と見学者の計8名を迎え、まだまだ慣れない校舎2階の第1音楽室で、今年度最初の練習が始まりました。自己紹介、発声練習、呼吸法、鍵盤ハーモニカをまじえての「かえるの合唱」(合奏の種)やカメレオンの合奏を楽しく行いました。
CONTENTS ♪
WHAT'S NEW ♪♪
ABOUT "BLUE BIRDS"

開成ジュニアアンサンブル


 神奈川県開成町を中心に活動するジュニア・ジャズ・オーケストラの活動記録です(2011年4月設立)。 2016年スチューデントジャズフェスティバル東日本大会、JAJE東日本会長賞 受賞。

NEW COMMENTS
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR