ニッセイ財団贈呈式

写真 2018-07-20 午後3 13 00

横浜の神奈川県青少年センターで行われた「平成30年度ニッセイ財団 児童・少年の健全育成助成 贈呈式」に出席し、楽器一式(バリトンサックス等)の目録をいただきました。横浜市、藤沢市の他、秦野市、松田町からの参加もあり、各分野で活躍されている方々の貴重なお話を伺うことができました。もちろん、当団のPRもしっかりしてきましたよ!

写真 2018-07-20 午後3 15 33

楽器は30年、またはそれ以上持ちます。いただいた楽器たちも長く大事に使い続けたいと思います。推薦してくださった皆様、ありがとうございました。

楽器の写真

【Blue Birds 活動日誌】7月19日

写真 2018-07-19 午後6 20 11

先週は「本当に人前で演奏できるのか」という状態でしたが、今日はだいぶ明るい兆しが見えてきました。しかし、練習場の玄関に入る時に挨拶をする決まりを守っていない人がほとんどだったので、ちょっと考えてもらいました。その決まりをやめるか続けるか。続けるという声が多かったので、次からよろしく頼むよ団員たち!

写真 2018-07-19 午後5 52 31

練習が終了した19時、夕焼けが綺麗でした。

写真 2018-07-19 午後7 06 31

【Blue Birds 活動日誌】7月12日

写真 2018-07-12 午後8 47 51

先週に引き続き、臨時記号と派生音のドイツ音名を教えました。これで「チューニングB(ベー)を出して」と心置きなく言えます。もちろん、小学生なので全部覚えてもらうつもりはありませんが、Ais(アイス)は覚えてくれます。2週間後の本番では7曲演奏してもらいますが、今日は1曲しか合奏することができませんでした。新入団員、特に4年生は、急に負担が大きくなり大変ですが、楽譜の音を一音一音正確に追って練習していく他に方法がありません。間違ってもいいから、大きな音を出してほしいと伝えました。(写真:行方先生)

【Blue Birds 活動日誌】7月5日

全員が元気に集まってくれました。最初に「音の呼び方」のレクチャーを。ここでドイツ音名を覚えてもらいます(4年生には難しいかも)。合奏では、配ったばかりの「アメージンググレース」と「宝島」を合わせました。少しずつ先輩たちと音を合わせる楽しさを感じてもらいます。

【Blue Birds 活動日誌】6月28日

36336020_1814005635359595_8603176732087812096_n.jpg

林間学校などで5名がお休み。サックスの行方先生に来ていただきました。そして新しい楽譜「テキーラ」を初見合奏。管楽器のみんな、ラテンなので一音一音ハッキリと発音してね〜。写真は練習後の空。
CONTENTS ♪
WHAT'S NEW ♪♪
ABOUT "BLUE BIRDS"

開成ジュニアアンサンブル


 神奈川県開成町を中心に活動するジュニア・ジャズ・オーケストラの活動記録です(2011年4月設立)。 2016年スチューデントジャズフェスティバル東日本大会、JAJE東日本会長賞 受賞。

NEW COMMENTS
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR