【動画】こどもコンサート2017
開成ジュニアアンサンブル“ブルーバーズ”(指揮:本澤尚之)
こどもコンサート2017
2017年8月26日 山北町生涯学習センター
【曲目】
1. アメージング・グレース(本澤なおゆき 編曲)
2. サヴォイでストンプ(Micheal Sweeney 編曲)
3. 宝島(本澤なおゆき 編曲)
4. イン・ザ・ムード(Micheal Sweeney 編曲)
5. ふるさと(後藤洋 編曲)
こどもコンサート2017に初出演!
藤野芸術の家で夏合宿!

みんなが仲良くなること、楽器がうまくなることを目標に、ブルーバーズは今年も夏合宿を行いました。場所は3年ぶりとなる神奈川県立藤野芸術の家です。ソルフェージュや基礎練習から、26日の本番に向けての実践練習まで、そして、オカリナの絵付けや夜のお楽しみ会など、さまざまな楽しいイベントを行いました。
特に今年は、富山渡先生(トランペット)の指導により、金管楽器の音が大きく向上したり、他のパートについてもここで立ちたい、振り付けがしたい、などの自主性が生まれたりと、とても効果的な合宿となりました。

バスで到着後すぐに、施設全体を使ったオリエンテーリングを行いました。サックス、トランペット、トロンボーン、リズムの各パート対抗で、元気に駆け回りました。要領よく優勝したのはサックス・チームです!

そして広いスタジオで合奏です。発声練習やロングトーン、ハーモニーなどの基礎練習から、26日の本番に向けた実践練習まで、たくさん取り組むことができました。

みんなで食べるごはんの味は格別ですね。

夜の合奏の後は、恒例のお楽しみ会です。各パートとも趣向をこらした出し物で盛り上がりました。サックス・チームは伝統の恋愛劇です!

2日目の午前中は、全国の小学生の優れた演奏の映像を見る勉強会の後、金管とサックス+リズムに分かれてのセクション練習を行いました。金管はトランペットの富山渡先生に見ていただきました。その効果はとても大きく、その後の合奏で、金管のまとまった大きな音が前に飛ぶようになりました。

午後は、工房でプチ・オカリナの絵付け体験です。

個性豊かな作品がたくさん出来上がりました。いいおみやげができましたね。

今年もお世話になった足柄観光バスです。快適な旅でした!
こどもコンサート2017に出演します!
【BlueBirds練習日誌】8月17日
下島夏祭りに出演!

5日の土曜日、開成駅前公園で開催された開成町下島自治会夏祭りでは、全7曲30分間のステージを披露し、本年度2度目の本番を無事にこなすことができました。お世話になった自治会の皆様、本当にありがとうございました!
3名欠席ということで、バンドリーダーに代わって代表がテナーサックスで参加し、MCもサブリーダーが担当しました。ソロを吹いた5・6年生はもちろん「Sounds Good !」だったのですが、リーダーの代役でテナーサックス・ソロを吹いたのはなんと4年生! とても立派でしたね〜。今年の4年生はみんな優秀なので、今後のブルーバーズの活躍には目が離せませんよ!



【演奏曲目】
1. アメージング・グレース(本澤なおゆき 編曲)
2. ロコモーション(本澤なおゆき 編曲)
3. きらきら星(後藤洋 編曲)
4.よろこびの歌(後藤洋 編曲)
5. 宝島(本澤なおゆき 編曲)
6. イン・ザ・ムード(Micheal Sweeney 編曲)
アンコール:ふるさと(後藤洋 編曲)
【動画】下島夏祭り2017
開成ジュニアアンサンブル“ブルーバーズ”(指揮:本澤祐子)
(小学生ビッグバンド)
Junior Jazz Orchestra, KAISEI JUNIOR ENSENBLE, conducted by NAOYUKI HONZAWA
下島自治会夏祭り
2017年8月5日 開成駅前公園
【曲目】
1. イン・ザ・ムード(Micheal Sweeney 編曲)
2. ふるさと(後藤 洋 編曲)
【BlueBirds練習日誌】8月3日

夏休みなので3時間練習です。最初にソルフェージュの準備として発声練習を初めて行い、そして、24日からの夏合宿の夜のお楽しみ会の出し物について、パートごとに話し合ってもらいました。写真は、明後日5日の本番に向けた通し稽古の様子です。当日お休みの団員に代わって代表がテナーサックスで加わり、祐子先生がタクトを振ります。お祭りを盛り上げられるように頑張ります!