【BlueBirds練習日誌】7月27日

2017_07_27_5413.jpg

サックスの行方先生に来ていただきました〜。パート練習はいつもロングトーンからみっちりとやっていただいています。団員たちにも、なぜロングトーンばかりやるのか、よく考えてほしいと思います。

2017_07_27_5415.jpg

今日も円形に並んで合奏しました。

2017_07_27_5416.jpg

「1、2、3、4」と拍を感じながら演奏することが得意な人、苦手な人、いろいろいますが、参考になる演奏を何度も聴いたり、繰り返し練習することで、苦手は克服できます。自分で苦手を克服した人は強いですよ〜。

2017_07_27_5417.jpg

【動画】第6回パレットまつり



第6回パレットまつり
2017年7月22日 開成駅前第2公園
開成ジュニアアンサンブル“ブルーバーズ”(指揮:本澤尚之)

【演奏曲目】
1. アメージング・グレース(本澤なおゆき 編曲)
2. ロコモーション(本澤なおゆき 編曲)

パレットまつり出演!

DSC00602.jpg

22日の土曜日に開成駅前第2公園で開催されたパレットまつりでは、たくさんの子供たちや住民の方々が見守る中、全7曲30分間のステージを披露しました。

暑い日差しと強い風に悩まされ、演奏中に楽譜が飛ばされる人続出の本番でしたが、それも一つの経験です。8名の新入団員にとっては、4月に初めて楽器を手にして以来初めてのステージとなりましたが、特に緊張している様子もなく、伸び伸びと演奏してくれました。2年目の5・6年生達も、人前で初めてソロを吹く人を含め、皆とても堂々としていて、大きな音を響かせてくれました。

【演奏曲目】
1. アメージング・グレース(本澤なおゆき 編曲)
2. ロコモーション(本澤なおゆき 編曲)
3. きらきら星(後藤洋 編曲)
4.よろこびの歌(後藤洋 編曲)
5. 宝島(本澤なおゆき 編曲)
6. イン・ザ・ムード(Micheal Sweeney 編曲)
アンコール:ふるさと(後藤洋 編曲)

【BlueBirds練習日誌】7月13日

2017_07_13_5391.jpg

17人の団員が円形に並んで合奏しています。イスを円形に並べただけで何も説明していませんが、自然に場所を決めて座ってくれました。そういう柔軟性が今年の6年生の持ち味です。

円形での合奏は、3年ほど前に作編曲家・黒川圭一氏に教わった方法ですが、久しぶりにやってみたらとても効果的なのが分かりました。普段顔を合わせないトランペットとトロンボーンがお互いを意識し合ったり。真ん中で指導しているとどこを向いていいのか迷いますが、何よりも全員の音が直接耳に届くので、いろいろなことを指摘することができます。

22日の本番に向けて、個人練習を順調に重ねているようですが、パート練習においては残念な面も見られます。後輩たちは、パートのために一生懸命頑張っている先輩たちにしっかりついていきましょう。

【BlueBirds練習日誌】7月6日

写真 2017-07-06 午後8 14 38

2週間ぶりの練習は全員集合しました。たまに間が空くと不思議とみんな練習してくるんですね。急に本番ができたというのも理由の1つでしょう。松戸四中吹奏楽部の須藤先生が、コンクール以外にもなるべく本番を用意するようにしている、とおっしゃっていたのを思い出します。やっぱりみんな本番が好きなんですよね。

写真 2017-07-06 午後8 14 54

そういう訳で、なんとかお祭りを盛り上げるくらいの演奏をする見込みが立ってきました。さらに完成度を上げて「感動」を求めていきましょう。
CONTENTS ♪
WHAT'S NEW ♪♪
ABOUT "BLUE BIRDS"

開成ジュニアアンサンブル


 神奈川県開成町を中心に活動するジュニア・ジャズ・オーケストラの活動記録です(2011年4月設立)。 2016年スチューデントジャズフェスティバル東日本大会、JAJE東日本会長賞 受賞。

NEW COMMENTS
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR