【BlueBirds練習日誌】4月27日

3名休みでしたが、13名で元気に4月最後の練習をこなしました(インフルエンザが流行っているようです)。本番が近い中高生バンドからも多くの団員が自主練習に来てくれました。嬉しい限りです。
最初にアルトサックスのネックのねじが外れてオクターブキーが利かない、とか、ベースのシールドの接触が悪くて、音が出ませ〜ん、など、大変な事が重なりましたが、新入団員たちは家庭でも音出しをしてくれたようで、なかなか上達が早く、とても頼もしいです。
2年目の先輩たちにも、もっと上手くなってもらいたいので、ロングトーンは唇の筋トレだから続けること、とか、音の長さは決まっているから、ブレスのために勝手に短くしないように、とか、2小節くらい一息で吹こう、とかたくさんの指示をしました。
次の練習まで2週間空きますが、合奏の種の2曲目「メリーさんの羊」の譜読みなど、いろいろ宿題を出しました。連休明けにグンと上達していることを期待して.....。(写真は練習後に宿題をメモしているところ)
【BlueBirds練習日誌】4月20日
【BlueBirds練習日誌】4月15日

6名の新入団員たちに楽器を導入しました。初めて音が出た喜びで、つい忘れてしまうのですが、この日は1年で一番大変な日。かつてこの道を通ってきたブルーバーズやスーパーブルーバーズの先輩団員たちはこの事をよく覚えていてくれていて、楽器のお手入れや構え方、音の出し方をとても親身に根気よく教えてくれました。技術委員の田代先生や池谷先生、そして先輩たちに助けられた2時間でした!



