第6回スプリングJazzコンサートを開催します
小学生バンド、中学生高校生バンド 初の合同開催!


開成町・南足柄市・小田原市・湯河原町・茅ヶ崎市から集結した小中高校生38名で構成される開成ジュニアアンサンブルは、1年間の集大成である第6回スプリングJazzコンサートを下記のとおり開催する運びとなりました。お近くの方は是非ご来場下さいますようご案内申し上げます。団員一同、こころよりお待ち致しております。
日 時 2017年3月12日(日)13:30開場 14:00開演 入場無料
場 所 開成町福祉会館多目的ホール
主 催 開成ジュニアアンサンブル
後 援 開成町教育委員会 南足柄市教育委員会 小田原市教育委員会
<出演>
ブルーバーズ(小学生ビッグバンド)、スーパーブルーバーズ(中学生高校生ビッグバンド)
<演奏予定曲目>
Jazzy Kids〜童謡・愛唱歌メドレー〜(JAJE特別賞受賞曲)、スイング・ガールズ・メドレー、イン・ザ・ムード、テキーラ、ザ・チキン A列車で行こう、ジャスト・フレンズ(ボーカル曲)、ムーンライト・セレナーデ 他
小学生バンドとしては6回目の自主公演となる今回は、スチューデントジャズフェスティバル東日本大会において特別賞の他 多数の個人賞を受賞した「ジャジー・キッズ」を、地元開成町で初めて披露します。その他、開成町・芸術文化スポーツ奨励賞の受賞曲「東北民謡メドレー」や、恒例のクイズコーナーなど、見どころ満載でお届けいたします!
中学生・高校生バンドとして初めての定期演奏会となるこのコンサートでは、夏の大山ジャズフェスで可憐な歌声を披露したボーカリストなど3名の客演を迎えた19名の強力なメンバーで、1年間の集大成としての演奏会を盛り上げていきたいと思います。


開成町・南足柄市・小田原市・湯河原町・茅ヶ崎市から集結した小中高校生38名で構成される開成ジュニアアンサンブルは、1年間の集大成である第6回スプリングJazzコンサートを下記のとおり開催する運びとなりました。お近くの方は是非ご来場下さいますようご案内申し上げます。団員一同、こころよりお待ち致しております。
日 時 2017年3月12日(日)13:30開場 14:00開演 入場無料
場 所 開成町福祉会館多目的ホール
主 催 開成ジュニアアンサンブル
後 援 開成町教育委員会 南足柄市教育委員会 小田原市教育委員会
<出演>
ブルーバーズ(小学生ビッグバンド)、スーパーブルーバーズ(中学生高校生ビッグバンド)
<演奏予定曲目>
Jazzy Kids〜童謡・愛唱歌メドレー〜(JAJE特別賞受賞曲)、スイング・ガールズ・メドレー、イン・ザ・ムード、テキーラ、ザ・チキン A列車で行こう、ジャスト・フレンズ(ボーカル曲)、ムーンライト・セレナーデ 他
小学生バンドとしては6回目の自主公演となる今回は、スチューデントジャズフェスティバル東日本大会において特別賞の他 多数の個人賞を受賞した「ジャジー・キッズ」を、地元開成町で初めて披露します。その他、開成町・芸術文化スポーツ奨励賞の受賞曲「東北民謡メドレー」や、恒例のクイズコーナーなど、見どころ満載でお届けいたします!
中学生・高校生バンドとして初めての定期演奏会となるこのコンサートでは、夏の大山ジャズフェスで可憐な歌声を披露したボーカリストなど3名の客演を迎えた19名の強力なメンバーで、1年間の集大成としての演奏会を盛り上げていきたいと思います。
【練習日誌】1月26日

トランペット奏者の富山渡先生が来校され、ニューオリンズで行われた「Jazz Education Network Conference」に参加された時の貴重なお話をしてくださいました。団員のみんな、ディキシーランド・ジャズ、スーザフォンという言葉を覚えようね! 高校生などのビギナー向けのジャムセッションのホストが有名なプロだなんて、参加した人達はさぞ良い経験をしたことでしょう。

短い時間でしたが、トランペット・セクションのパート練習を見てくださいました。

「イン・ザ・ムード」「ウォーターメロン・マン」の合奏では、スウィングの発音の基礎や音をスパッと切る事の大切さなど、多くのアドヴァイスをいただきました。みんなには力があるのだから、いろいろなことを吸収してもっと上を目指しちゃいましょう!
【練習日誌】1月19日

2年前の楽器体験会に小学生のお孫さんと来られたのをきっかけにアルトサックスを始められた賛助会員の高橋さんが来校されました。3月のスプリングJazzコンサートで1〜2曲子供たちと一緒に演奏しませんか、とお誘いしたのです。60代から楽器を始められるなんて素晴らしいことですね!
合奏では、赤本(Essential Elements for Jazz Ensemble)でジャズのシラブルの基礎を練習し、新曲「ウォーターメロン・マン」そして「スウィング・スウィング・メドレー」の「メイク・ハー・マイン」に取り組みました。先日の大会がとても刺激になったようで、4〜5年生の譜面にも指番号やポジションなどがみっちり書き込まれていました。
写真は練習後、本日届いたばかりの優秀プレイヤー賞などの賞状を持ってもらい撮ったものです。
【動画】スチューデントジャズフェスティバル2017
1月8・9日の2日間で開催された第26回スチューデントジャズフェスティバル2017東日本大会(昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ)において、開成ジュニアアンサンブル・ブルーバーズの団員19名は、去年に引き続きJAJE特別賞(最優秀賞)を受賞しました! さらにTpセクションの4名が優秀セクション賞を、A.Sax、T.Sax、Tp、Tb、Drsの5名が優秀プレイヤー賞を、それぞれ受賞しました!
ザ・ビッグ・バンド・セオリー ヴィンス・ガッシ 作曲
Jazzy Kids〜童謡・愛唱歌メドレー〜 梁田 貞 作曲 他不詳
赤塚謙一 編曲
【動画】開成ジュニアアンサンブル クリスマス ジャズ ライブ2016
第2回金太郎みらいフェス「開成ジュニアアンサンブル クリスマス ジャズ ライブ2016」第1部
2016年12月25日 南足柄市文化会館小ホール
イン・ザ・ムード ジョー・ガーランド 作曲
マイケル・スウィーニー 編曲
小さな恋のうた MONGOL 800 作曲
本澤なおゆき 編曲
テキーラ チャック・リオ 作曲
ポール・ラヴェンダー 編曲
ザ・ビッグ・バンド・セオリー ヴィンス・ガッシ 作曲
Jazzy Kids〜童謡・愛唱歌メドレー〜 梁田 貞 作曲 他不詳
赤塚謙一 編曲
演奏がミュージックエイト社に紹介されました
開成ジュニアアンサンブル・ブルーバーズの演奏がミュージックエイト社の「お客様の演奏」に紹介されました! 「JAZZY KIDS〜童謡・愛唱歌メドレー〜」(赤塚謙一 編曲)
開成ジュニアアンサンブルが特別賞 東日本大会、2度目の快挙!

1月8・9日の2日間で開催された第26回スチューデントジャズフェスティバル2017東日本大会(昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ)において、開成ジュニアアンサンブル・ブルーバーズの団員19名は、去年に引き続きJAJE特別賞(最優秀賞)を受賞しました! さらにTpセクションの4名が優秀セクション賞を、A.Sax、T.Sax、Tp、Tb、Drsの5名が優秀プレイヤー賞を、それぞれ獲得しました!

団員たちには本番直前までいろいろお願いしましたが、とても高い集中力で的確にこなしてくれました。リズムも落ち着いていたし、音の大きさも音程もしっかりしていて、これまでの合奏の中で一番いい演奏を本番に持ってきてくれたようです。受賞した各ソリストのソロはもちろん、MCを担当した4年生も大活躍でした!



2日間で合計31団体(小中高校生)が出場しました。



優秀セクション賞を獲得したトランペット・セクションの4名。おめでとう!

なんと、優秀プレイヤー賞が5名です!

プログラムの最初には、昨年の受賞団体が載っていました。「開成ジュニアアンサンブル」、輝いていますね〜。

嬉しいことに、八丈島遠征でもお世話になった河野美海さんにも再会することができ、団員達と共に喜び合いました。
【練習日誌】1月8日
【練習日誌】1月7日
開成町表彰式 賀詞交換会にて演奏

1月5日、開成町表彰式 賀詞交換会にて、開成ジュニアアンサンブル・ブルーバーズが芸術文化スポーツ奨励賞を受賞し、ミニコンサートで「Jazzy Journey〜東北民謡メドレー」を披露しました。これは、昨年1月24日に行われた第25回スチューデントジャズフェスティバル2016東日本大会において最高賞を受賞したことによるものです。

前バンドリーダーで、ハママツジャズウィークのチームリーダーが開成町長から賞状を受け取りました。

南部牛追唄のこの2人のソロももう見納めかな〜。

金屏風の前で演奏するなんてなかなかないですね〜。

祝賀会では、開成町の人気キャラクター・あじさいちゃんと一緒にパチリ!

昨年度第5期の全メンバー+5年生2人という、最初で最後の豪華なメンバーが集結しました。ちょっとした同窓会みたいで嬉しいです。