【練習日誌】8月28日
FMおだわら収録

FMおだわらの収録でした。僕が作曲した早稲田吹奏楽団さんや新津吹奏楽団さんの委嘱曲、開成ジュニアアンサンブルの大山での演奏など8曲を紹介させていただきました。9月27日の午後4~5時に放送されます。(本澤な)
きままに音楽館〜本澤なおゆきの世界〜
【放送予定】9月27日(土)16:00〜17:00
FMおだわら78.7MHz インターネットで聞く場合は、
http://www.simulradio.info/asx/fmodawara.asx
【練習日誌】8月21日

23日の音楽フェス出演に向けてのリハーサルを行いました。16日の大山では5人の卒団生の力を借りましたが、今回は15人の団員だけでステージをこなさなければなりません。通し練習では迫力も感じられ、仕上がりとしてはなかなかです。ここまでよくがんばりました。
ドラムの木村先生と、生徒さん(4年生)も見学に来てくださり、生徒さんは試しに「イン・ザ・ムード」を団員と一緒に上手に叩いてくれました。今後がとても楽しみですね。
大山ジャズフェス2014

第12回大山サマージャズ&ラテンフレンドシップコンサートに初出演しました。今回は15人の団員のうち7人が初心者のため、5人の卒団生に協力をお願いし、総勢22人での演奏となりました。
本番はやや緊張気味ではありましたが、縦のリズムのそろったまとまりのある演奏が披露できたと思います。これまでの団員達の練習の成果を発揮することができましたね。

演奏曲目:
イン・ザ・ムード(Michael Sweeney 編曲)
バードランド(Michael Sweeney 編曲)
テキーラ(Paul Lavender 編曲)
アメージング・グレース(Naoyuki Honzawa 編曲)

本番後は、秦野総合高校やビッグマウンテンさん、ジャズアンサンブル阿夫利、そして横浜市立笹下中学校さんの素晴らしい演奏などを応援させていただいてから帰りました。とても楽しい1日でした。
【動画】大山ジャズフェス
第12回大山サマージャズ&ラテンフレンドシップコンサート(2014年8月16日 伊勢原市 大山阿夫利神社)の2曲目、小学生ジャズオーケストラ-開成ジュニアアンサンブル "ブルーバーズ"の団員17名+卒団生5名による演奏です。
「イン・ザ・ムード」
By JOE GARLAND, Arranged by MICHAEL SWEENEY
(Hal Leonard版)
「バードランド」
By Josef Zawinul, Arranged by MICHAEL SWEENEY
(Hal Leonard版)
「テキーラ」
By CHUCK RIO, Arranged by PAUL LAVENDER(一部改変)
(Hal Leonard版)
「イン・ザ・ムード」
By JOE GARLAND, Arranged by MICHAEL SWEENEY
(Hal Leonard版)
「バードランド」
By Josef Zawinul, Arranged by MICHAEL SWEENEY
(Hal Leonard版)
「テキーラ」
By CHUCK RIO, Arranged by PAUL LAVENDER(一部改変)
(Hal Leonard版)
【練習日誌】8月9日

開成ジュニアアンサンブル“ブルーバーズ”の練習にお邪魔しました。
16日の大山JAZZフェスに出演のための最終リハです。卒団生も数名、応援として演奏に加わってくれます。私もサポートで演奏することになりました。当日はツインベースです!
数週間前に比べ、見違えるほどの上達ぶりです。バードランドも、本番には間に合わないのではないかと思っていましたが、なんとか形になっています。さすが開成の子供たち。やるときゃやります。
最後に演奏する曲、アメージング・グレースに多くの時間をかけました。技術的にはさほど難しくありませんが、表現のつけ方で曲の持ち味がぐんと良くなります。大山で演奏が終わったとき、お客さんの拍手といい笑顔が得られるよう、精一杯がんばりましょう!(レポート:田代先生)
【練習日誌】8月7日

夏休みなのでいつもより1時間多い3時間練習です。16日の大山でのイベントに向けて、2日の夏祭りで浮かび上がったたくさんの課題点を団員に伝え、振り付けやベルアップの場所などを新たに指示しました。16日に参加してくれる卒団生達も合奏に加わってくれました。
あと1回しか練習できませんが、ここでバリトンをはじめとするサックス・パートや、ドラムやベースが急成長しており、団員達の集中力もアップしているので、なんとかいい演奏ができそうな感触を得ました。
途中で、1年目の団員だけを集めて合奏の種を全部吹いたり、いろいろ悩みを聞けたのも良かったと思います。4年生にも「吹けるところは全部吹いて、皆と一緒に合奏することの楽しさを味わってほしい。」と伝えました。
【動画】下延沢ふれあい夏祭り
「アメージング・グレース 」
アメリカ民謡 本澤なおゆき編曲
下延沢ふれあい夏祭り(2014年8月2日 開成町延沢・酒田神社)4曲目、開成ジュニアアンサンブル "ブルーバーズ"の団員14名+ゲスト1名(池谷昭信さん)による演奏です。
下延沢ふれあい夏祭り

2日夕方、酒田神社で行われた下延沢ふれあい夏祭りに出演しました。他の地区の夏祭りが同じ日に行われていて全員で出演できないため、スイングエースのリーダーで、地元開成町在住の池谷昭信さん(トロンボーン)に賛助をお願いし、総勢15人での演奏となりました。
5時の防災無線に続いて演奏した曲は以下の4曲。
曲目:
イン・ザ・ムード(Michael Sweeney 編曲)
バードランド(Michael Sweeney 編曲)
テキーラ(Paul Lavender 編曲)
アメージング・グレース(Naoyuki Honzawa 編曲)
10日前の夏合宿から、団員一丸となって練習した結果、なんとか人前で披露できるレベルに持ってこられました。特に一時は本番での演奏をあきらめかけた「バードランド」については直前に指数関数的な追い上げを見せ、通し演奏2回目にして本番で成功という快挙を成し遂げました!? 楽器を始めて1年目の団員は特に頑張りましたね。
何と言っても、バンドリーダーによる司会がとても立派でした。夏合宿を経て、チームワークもきちんとできていたようです。
演奏終了後に団員達は、焼きそばやかき氷の食券をいただいて、夏祭りを楽しみました。実行委員長の辻村さん、自治会長の和田さん、その他多くの皆さん、本当にありがとうございました!