【練習日誌】2月27日

DSC00036.jpg

ドラムの木村泰浩先生に来ていただきました。「基礎練習をやらないと、いつまでも変わらないよ」とのお言葉、どの楽器にも当てはまると思います。ソロの練習ばかりで基礎練習を怠るようじゃいけませんよ。

後半は2日後に迫る本番の通し稽古でした。心配な箇所は片手に余るほどあります。団員たちの最後の追い込みに期待します。

【練習日誌】2月22日

DSC00033.jpg

ビッグマウンテンジャズオーケストラの皆さんに来ていただき、3月1日のBMJO結成15周年記念コンサートに向けて合同練習を行いました。

DSC00034.jpg

合同演奏では、楽しいステップを踏みながら演奏することになりました。ヴォーカルのシェリーさんに教えていただいています。少し難しいけど、あと1週間で仕上がるかな?

【練習日誌】2月20日

DSC00023.jpg

何やら団員達が楽器を吹きながら多目的ホール内を練り歩いてます。何をしているんでしょうね?
答えは3月16日の演奏会に来ていただけば分かります!

【練習日誌】2月13日

DSC00019.jpg

通常練習の後に1時間、リズムセクション4人のためのレッスンを行いました。キメのリズムを1つ1つキッチリ合わせていく事こそ、リズムセクションのカッコ良さだという事。楽譜に書いてあることにきちんと取り組もうとしないのは、楽譜を書いた人に対して失礼なんだという事。ご飯を食べるときも、お風呂に入るときも、学校に行く時も帰る時も、いつも好きな音楽の事を、リズムの事を考えてほしいという事。そんな事を一生懸命伝えたつもりです。

【練習日誌】2月6日



2月に入り、通常練習後の7時から8時までセクションごとに順番でレッスンを行っています。この日はトロンボーン。1時間で4曲メドレーの半分までしか見られませんでしたが、間違った音をたくさん直すことができました。正しい音でどんどん練習を重ねて欲しいです。

4人全員が正しい音を吹けば、トロンボーンらしいカッコいい和音が鳴り響くことを実感してもらえたかどうか。周りの音と自分の音を上手に聴き分けながら吹けたら理想だけどね。課題はまだまだあります。

【演奏動画】クリスマスコンサートのリコーダー合奏

第2回第3回のクリスマスコンサートでそれぞれ最後に演奏したリコーダー二重奏の演奏が、ミュージックエイトのお客様の演奏として公開されました。

第3回(2013年):



第2回(2012年):

【練習日誌】2月1日



この日の自主練習には、ドラムの杉本さん、そして3/16にご一緒するGSOのリーダー・玉造さんが来てくださいました。珍しく6人が欠席。短い時間でしたが、カメレオンを久しぶりに指導しました。しかし以前何度か指示した部分が、ことごとく元に戻ってしまっていたので、きちんと取り組もうとする気持ちが足りない! と厳しく指導する場面もありました。その他、先生が隣の部屋で打ち合わせしている間は、子ども達だけでCDに合わせて全曲合奏してもらいました。

BMJO結成15周年記念コンサート

20140301_ad.jpg

ビッグマウンテンジャズオーケストラ結成15周年記念コンサート

開成ジュニアアンサンブル “ブルーバーズ”がゲスト出演します!
単独で4曲演奏、合同演奏も予定しています。

2014年3月1日 14:00 開演
タウンニュースホール(小田急線東海大学前駅)
入場無料

皆様のご来場を心よりお待ちしております。
CONTENTS ♪
WHAT'S NEW ♪♪
ABOUT "BLUE BIRDS"

開成ジュニアアンサンブル


 神奈川県開成町を中心に活動するジュニア・ジャズ・オーケストラの活動記録です(2011年4月設立)。 2016年スチューデントジャズフェスティバル東日本大会、JAJE東日本会長賞 受賞。

NEW COMMENTS
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR