【練習日誌】8月24日

夏休み最後の自主練習は、出席者が10人と少し寂しい状況でしたが、2年前の設立当初と同じ人数なので、その時の雰囲気をしみじみと思い出したりしました。

IMG20130824.jpg

休憩時間には、来週の夏合宿のしおりが配られました。団員たちは部屋割りなどで盛り上がっています。(写真:田代先生)

折角なので、夏祭りで演奏した曲も含め、たくさんの曲をCDに合わせて合奏しました。僕もトロンボーンで参加してみました。管楽器もなかなか楽しいですね。(本澤な)

【練習日誌】8月22日

ひさびさの自主練習でない練習日です。1人欠席の2人遅刻となりましたが、嬉しいことに昨年度の卒団生3人が来てくれました。今夏吹奏楽コンクールで難曲を吹きこなした後初めての来校なので、皆何だか一回り大人になったような印象を受けました。

前半は、来週の夏合宿のお楽しみ会の出し物のために、パートごとで話し合いを。
後半は、ハーモニー練習、合奏の種の「よろこびの歌」のメロディーと伴奏を分けての練習、そして新曲「カメレオン」の前半を細かくみました。

いつもより10分早く合奏を切り上げて、楽器のお手入れの仕方を、パートごとにしっかり確認させながらやりました。正しいお手入れの仕方がもっと定着するよう、これからも定期的に行なっていきたいと思います。

【練習日誌】8月17日

この日の自主練習は、4人欠席でした。前半のパート練習はリーダー達に任せて、後半の合奏では、合奏の種の「ふるさと」や、9/29に演奏する予定の「カメレオン」などを指導しました。

「ユニゾンのきれいなバンドはいいバンド」などと言って、ユニゾンの大事さを教えてみました。それに気づかせるためにはまだまだ時間が掛かりそうです。一人一人にチューナーを導入した方がいいのかな。チューナーは小学生に上手く扱えるのでしょうか?

1150188_341469082654692_1902164964_n.jpg

お盆休みは那須塩原の実家で、トロンボーンの指導のために楽器をたっぷりと練習しました。自分のアレンジのトロンボーン3番を吹いてみて、子ども達にこんなに難しいことをやらせていたのか、と少し反省してみたりしながら。(本澤な)

【練習日誌】8月10日

この日の自主練習には、ベースの田代先生と、トロンボーンの増山先生が来てくださり、パート練習をみてくださいました。

ここのところ、ちゃんと基礎練習をしているのかな、と疑問に思うことがよくあります。
楽器を出して、いきなり曲練習を始めているとしたら、それは、十分な準備運動をせずに、いきなり全速力で走るようなものですから、やめましょう。
基礎練習はたいくつかも知れませんが、上達のためにはどうしてもさけて通れない道です。
次の本番は約2ヶ月後なので、今は基礎練習の大切さが身に付くように、指導して行きたいと思います。

ところで、練習翌日の日曜日に、夏合宿を行う藤野芸術の家の下見をしてきました。

2013_08_11_6820.jpg

去年は、合宿の最後に全員でオカリナの絵付けを行ったのですが、今年はこれができればいいなと思っています。カリンバ(親指ピアノ)の制作です。

【練習日誌】8月8日

3人欠席、6人遅刻。夏休みでいろいろ予定があるのはしょうがないですが、もう少し時間通りに集まってほしいですね。
この日は本番後ということで、前半は落ち着いてパート練習を、後半は基礎合奏と曲合奏を行いました。

初めて合奏したこと:C durのスケール、合奏の種の「ふるさと」(後藤洋編曲)、先週配譜した「カメレオン」(Michael Sweeney編曲)、そして「A列車で行こう」(本澤なおゆき編曲)

最初が肝心です。しっかり指使い、ポジションを確認しましょう。

下延沢ふれあい夏祭り

2013_08_03_6799.jpg

8月3日(土)の夕暮れ時に開成町延沢の酒田神社で行われた「下延沢自治会ふれあい夏祭り」のステージにて、ブルーバーズが4曲を堂々と演奏しました!

この日は町内の他の地区でも同時に夏祭りが行われたため、団員18人中13人の出演となりました。
そのため、スイングエースのリーダーで、地元開成町在住の池谷昭信さんにトロンボーンで賛助出演していただきました。池谷さんは、隣の地区の焼きそば係の合間に吹いてくださいました。ありがとうございました。

演奏は、一部あぶないところがあったのはご愛嬌ということで、概して迫力の備わったスッキリしたサウンドに仕上がったと思います。特に1年目の団員たちの成長ぶりには驚かされました!

曲目:
イン・ザ・ムード(Michel Sweeney 編曲)
ロコ・モーション(Naoyuki Honzawa 編曲)
宝島(Naoyuki Honzawa 編曲)
アメージング・グレース(Naoyuki Honzawa 編曲)

2013_08_03_6800.jpg

演奏終了後にメンバーたちは、焼きそばやラムネの食券をいただいて、夏祭りを楽しみました。
実行委員長の辻村さん、自治会長の和田さん、その他多くの声を掛けてくださった皆さん、本当にありがとうございました!

【動画】下延沢ふれあい夏祭り

下延沢ふれあい夏祭り(2013年8月3日 開成町延沢・酒田神社)、開成ジュニアアンサンブル "ブルーバーズ"の団員13名+指導者2名+ゲスト1名による演奏動画です。



イン・ザ・ムード
By JOE GARLAND, Arranged by MICHAEL SWEENEY
(Hal Leonard版)



宝島
和泉宏隆 作曲/本澤なおゆき 編曲(ミュージックエイトQQ234を一部改変)

8月3日、夏祭りに出演します(開成町)

2013_05_24_6643.jpg

本日17:00頃から、開成町延沢の酒田神社で行われる「下延沢自治会ふれあい夏祭り」にて、ブルーバーズが4曲演奏します!
曲目は「イン・ザ・ムード」「ロコ・モーション」「宝島」、そして「アメージング・グレース」です。

今日はフルメンバーでの出演ではないため、スイングエースのリーダーで、地元開成町在住の池谷昭信さんにトロンボーンで賛助出演していただきます。

お近くの方はぜひお越しください。

【練習日誌】8月1日

IMG_1296.jpg

2日後に迫った夏祭り出演に向けて、最後のリハーサルでした。(写真は7/27の様子)

当日は18人のメンバー中13人での出演となるので、社会人ビッグ・バンド、スイングエースのリーダーで、地元開成町在住の池谷昭信さんにトロンボーンでの賛助出演をお願いしました。
この日は池谷さんを招いて、基礎合奏・各曲の最終チェック・2回の通し練習を、3時間の練習時間にみっちりと行いました。
人数が少ない割には、なかなかスッキリとした迫力あるサウンドに仕上がってきたと思います。本番が楽しみです。

最後に9/29の演奏会に向けた新曲を2曲ほど配りました。「カメレオン」と「A列車で行こう」です。
秋の演奏会ラッシュに向けて、ブルーバーズは盛り上がっていきますよ!
CONTENTS ♪
WHAT'S NEW ♪♪
ABOUT "BLUE BIRDS"

開成ジュニアアンサンブル


 神奈川県開成町を中心に活動するジュニア・ジャズ・オーケストラの活動記録です(2011年4月設立)。 2016年スチューデントジャズフェスティバル東日本大会、JAJE東日本会長賞 受賞。

NEW COMMENTS
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR