フルカラーチラシ!
【練習日記】1月24日
今日は金管楽器の基礎練習を指導し、リップスラーをたくさんやらせました。トロンボーンはペダルのBの音を出させてみましたが、4人中1人出すことができました。
また「スウィング・ガールズ・メドレー」のクラリネットソロを生徒と一緒に吹いたりしました。僕は生徒よりだいぶ下手ですが。
今日はドラムの子がお休みだったので、合奏では僕がドラムを叩いたりしました。

鍵盤ハーモニカでは、先週風邪で休んだメンバーに上級生が教えてくれています。とても嬉しいシーンです。
また「スウィング・ガールズ・メドレー」のクラリネットソロを生徒と一緒に吹いたりしました。僕は生徒よりだいぶ下手ですが。
今日はドラムの子がお休みだったので、合奏では僕がドラムを叩いたりしました。

鍵盤ハーモニカでは、先週風邪で休んだメンバーに上級生が教えてくれています。とても嬉しいシーンです。

【練習日記】1月17日
今日は、リードのパート練習で僕がアルトサックスを一緒に吹き、ヴィブラートの掛け方を指導してみました。これによって表現の幅が広がるといいのですが。
全体合奏では、16分音符が混じったリズムカードを使って音階を吹くなどした後、「A列車で行こう」を1回通したり、スウィング・メドレーの「故郷の空」や「シングシングシング」の部分を細かくみたりしました。

寒い日が長く続いているせいか、体調を崩して休む団員が何人か出てきました。この季節を何とか元気に乗り切ってもらいたいですね。
全体合奏では、16分音符が混じったリズムカードを使って音階を吹くなどした後、「A列車で行こう」を1回通したり、スウィング・メドレーの「故郷の空」や「シングシングシング」の部分を細かくみたりしました。

寒い日が長く続いているせいか、体調を崩して休む団員が何人か出てきました。この季節を何とか元気に乗り切ってもらいたいですね。
【練習日記】1月12日
子ども達も粋なことをやるもんです!
開成ジュニアアンサンブルの自主練習の後半の合奏を見ようと、練習場のドアを開けると、いきなりたくさんのクラッカーが鳴り、「本澤先生サプライズコンサート!」の声が響きました。練習場には素敵な飾り付けがいっぱい。
そして前に用意された席に座らされ、「イン・ザ・ムード」「テキーラ」「A列車で行こう」を子ども達だけで演奏してくれました。なんだ指揮者いらないじゃん、と思うような立派な演奏でした。

いつもの合奏では、常に指示を出したり一緒に歌ったりしているので、全く何もしないで子ども達の演奏を聴くのはとても新鮮で、3曲目には、普通の大人のビッグ・バンドの演奏会に来て客席に座って聴いているかのように感じました。
最後に演奏してくれたのは「ハッピー・バースデー」。もうすぐ僕の誕生日ということで、子ども達は11月頃からこのサプライズ・コンサートの企画を考えてくれていたそうなのです。本当に驚きました。

素敵なお花とプレゼント、そして寄せ書きをいただきました。皆で小遣いを出しあったそうです。嬉しいですねぇ。
人を喜ばせるために皆で考えて行動する子ども達を、見習わなければならないなぁ、とも感じました。
開成ジュニアアンサンブルの自主練習の後半の合奏を見ようと、練習場のドアを開けると、いきなりたくさんのクラッカーが鳴り、「本澤先生サプライズコンサート!」の声が響きました。練習場には素敵な飾り付けがいっぱい。
そして前に用意された席に座らされ、「イン・ザ・ムード」「テキーラ」「A列車で行こう」を子ども達だけで演奏してくれました。なんだ指揮者いらないじゃん、と思うような立派な演奏でした。

いつもの合奏では、常に指示を出したり一緒に歌ったりしているので、全く何もしないで子ども達の演奏を聴くのはとても新鮮で、3曲目には、普通の大人のビッグ・バンドの演奏会に来て客席に座って聴いているかのように感じました。
最後に演奏してくれたのは「ハッピー・バースデー」。もうすぐ僕の誕生日ということで、子ども達は11月頃からこのサプライズ・コンサートの企画を考えてくれていたそうなのです。本当に驚きました。

素敵なお花とプレゼント、そして寄せ書きをいただきました。皆で小遣いを出しあったそうです。嬉しいですねぇ。
人を喜ばせるために皆で考えて行動する子ども達を、見習わなければならないなぁ、とも感じました。
【練習日記】1月10日
新しい年を迎えて初めて望んだ練習には、24人のメンバー全員が風邪もひかずに集まってくれました。本当に嬉しいことです。久しぶりに子ども達を見ると、何だか一回り成長したような印象を受けます。音の方でも成長したメンバーが何人かいたような気がします。
しっかりと基礎練習した後は、「イン・ザ・ムード」をメトロノームに合わせながら合奏したり、次の演奏会の最後の見せ場「スウィングガールズメドレー」の前半部分をじっくり取り組んだりしました。まだ譜読みが進んでいないメンバーは、しっかり着実に進めてくださいね。
しっかりと基礎練習した後は、「イン・ザ・ムード」をメトロノームに合わせながら合奏したり、次の演奏会の最後の見せ場「スウィングガールズメドレー」の前半部分をじっくり取り組んだりしました。まだ譜読みが進んでいないメンバーは、しっかり着実に進めてくださいね。