第4回目の練習報告

開成ジュニアアンサンブルも、無事4回目の練習が終わりました。子ども達も大分雰囲気に慣れてきたようで、楽しい合奏ができるようになって来ました。
(僕も教えるのに慣れてきたようです!)

来月からは、いよいよ8月の演奏会に向けて担当楽器を固定しての練習が始まるので、ドキドキです。皆さん頑張りましょう。

タッくんとンッくん

20110421_3873.jpg

タンちゃんとウンちゃんに続く仲間達も、子供たちと作りました。
左からタッくん、ンッくん、タタちゃんです。
8分音符なので片目をつぶっているんです。

本日、開成ジュニアアンサンブルの練習で初お目見えとなります。

タンちゃんとウンちゃん

20110410_3863.jpg

開成ジュニアアンサンブルのために、娘たちと工作しました。タンちゃん15体とウンちゃん8体です。
なかなかカワイイでしょう。
これは、板橋区立板橋第九小学校の法島隆志先生が考案されたものです。
この後も仲間がたくさん増える予定です....、お楽しみに。(本澤な)

開成ジュニアアンサンブル、始動

昨日4月7日の夕方、開成南小学校の第2音楽室にて、開成ジュニアアンサンブルの第1回目の練習が開催されました。初日の昨日は、僕らの呼びかけに応えてくれた開成町内の10人の子供たちが集まってくれました。

準備等に追われ、練習の様子を写真に収めることができませんでした。なので、学校の内覧会の時の写真を載せておきます。なかなか綺麗で広くて使い勝手の良い場所でした。

20100307_1628.jpg

活動内容の説明・自己紹介などをひと通り行った後は、保護者の方々に演奏会で着るTシャツのデザインなどを考えていただきました。素敵なTシャツのデザインが決まったようで、演奏会が楽しみになってきました。

その間に子供たちには、合奏の基本やリコーダーの基礎練習、そしてリコーダー、鍵盤ハーモニカ、鉄琴、小太鼓、ピアノを使って、ミュージックエイトから出版している僕のアレンジの「ヘビーローテーション」を合奏しました。

内容が盛り沢山過ぎて、大急ぎで突っ走った感じとなってしまいましたが、次回からは昨日の反省を生かして、じっくりゆっくり、いろいろな楽器を経験させながら、子どもたちそれぞれの音楽経験に合わせて教えていきたいと思っています。

最後に、今回は3人の方々に指導のお手伝いをしていただきました。本当にありがとうございました。
CONTENTS ♪
WHAT'S NEW ♪♪
ABOUT "BLUE BIRDS"

開成ジュニアアンサンブル


 神奈川県開成町を中心に活動するジュニア・ジャズ・オーケストラの活動記録です(2011年4月設立)。 2016年スチューデントジャズフェスティバル東日本大会、JAJE東日本会長賞 受賞。

NEW COMMENTS
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR