コンサートチケットはどうやって買うの? 〜小田原編〜

「来月3月18日のスプリングJazzコンサートのチケットを買うにはどうしたらいいの〜?」
そんなあなたのために、チケットの買い方を手取り足取り教えます!

春はもうすぐそこに来ていますよ! 何も言わずにコートとカバンを取って、JR東海道線、JR東海道新幹線、小田急小田原線(大雄山線でもいいです)に乗りましょう。
そして、国際観光都市・小田原へGO!

IMG_9871.jpeg

小田原駅を降りたら迷わず東口を目指します。

IMG_9873.jpeg

いいですか、東口ですよ。このようなエスカレーターが目に入ったら、すぐさま乗り込みましょう。

IMG_9875.jpeg

エスカレーターを降りきったら左です。地下街でお土産買うのは後でお願いします。

IMG_9876.jpeg

横断歩道を気をつけて渡ってくださいね。

IMG_9877.jpeg

駅向かいのビルの途中に、何やらレトロな看板が......。そのまま誘われてお洒落な横丁に行くのです。
え? 干物買いたいですって? 後回しでお願いします。

IMG_9878.jpeg

ほら、小田原人自慢のシャレオツな横丁! できるだけ颯爽と通りすがりましょう。

IMG_9880.jpeg

途中でちょっと折れ曲がるけど、道なりに歩いてください。そう、颯爽と。

IMG_9881.jpeg

おしゃれ横丁を出たら左です。小田原の銀座こと 錦町商店街をずっとまっすぐ歩きます。

IMG_9882.jpeg

美味しそうな魚屋さん、いい匂いのする唐揚げ屋さんがあっても、まずはチケット、後で自由行動の時間を作りますので......。

IMG_9883.jpeg

錦通りの突き当りの交差点に来ると、さあ、もうチケットは目の前です。
じゃ〜ん! 6階建ての立派な建物が目に入るでしょう。そう、これが大村楽器リベルテセンターです!!

IMG_9885.jpeg

1階のお店に入ったら、勇気を出して大きな声で「開成ジュニアアンサンブルひとつください!」と言いましょう。店員さんが優しく対応してくれるはずです。

IMG_9900.jpeg

チケットを買ったら、もうあなたは自由の身です。行き交う電車を眺めながら、

IMG_9888.jpeg

美味しい刺し身やアジフライを堪能することだってできちゃいます。
もちろん、帰りがけに晩御飯のおかずの干物も買えますよ〜

早春、小田原ぶらり旅。皆さん、ぜひ出掛けましょう!!!

■■■ 広告協賛の募集のお知らせ ■■■

kyousan.jpg

 私たち開成ジュニアアンサンブルは、1年間の活動の総まとめとして、毎年3月に自主公演「スプリングJazzコンサート」を開催しています。
 第10回目につきましても、皆様方のご協力により、たくさんのお客様にご覧いただき大成功を収めるが出来ました。皆様方からのご理解とご支援に心より感謝申し上げます。
 つきましては、次回2023年3月の「第12回スプリングJazzコンサート」の開催にあたりまして、プログラムへの協賛広告を是非ともお願いいたしたく、募集させていただきます。皆様方からのご協力をお願い申し上げます。
 詳しくはリンク先をご覧ください。
http://www.kaisei-blue-birds.jp/concert_02.html

楽器庫を新設しました

IMG_7315.jpg

9年前に設置した楽器庫の隣に新しい楽器庫を設置しました。団の所有楽器のハードケース、普段使用しない楽器、イベント用のスピーカーなどを収めています。

【チケットを買うには/コンサートを観るには】

242382308_4400367190056747_154299219893900925_n.jpg

3月20日の『第11回スプリングJazzコンサート』の会場は、金太郎のふるさと・南足柄市文化会館です。チケットの販売もここで行っています。
電車で来られる場合は、小田原駅から伊豆箱根鉄道大雄山線に乗り換え、終点「大雄山駅」で下車してください。熊にまたがった金太郎の銅像が迎えてくれます。さすがは金太郎のふるさと!

242389342_4400367180056748_6996894981507538537_n.jpg

改札を背にするとこのような風景になります。この右奥の建物の間の道を登っていきます(ちょっと坂です)。

242389025_4400367153390084_5729461282465815303_n.jpg

道なりに登ってください。ハァハァ…….

S__102531078.jpg

200メートルほど歩くと、信号にあたります。左斜め前に進んでください。もうすぐですよ〜

242400283_4400367333390066_5802347312138265415_n.jpg

すぐに右側にガラス張りのキレイな建物が見えてきます。それがかの金太郎みらいホールです。
建物に入って左側の階段の上が大ホールです。チケットを買われる際には、階段には上らず、奥の事務室でお求めください。

湘南ベルマーレフットサルクラブのホームゲーム戦で演奏会PR!

2021_11_20_5812.jpg

J:COMさんと南足柄市文化会館さんのお取り計らいにより、J:COM西湘スペシャルデー〜Fリーグ2021-2022 第14節 湘南 ベルマーレ VS 名古屋オーシャンズ戦(11月20日小田原アリーナ)の場内ブースにて、1月23日開催予定の「WEST-KANAGAWA BIG BAND Meeting」の宣伝をさせていただいた他、ハーフタイムにBB・SBBのバンドリーダーが演奏会PRをさせていただきました!

2021_11_20_5793.jpg

スポーツイベントでのPR活動という、普段とは異なる雰囲気に最初は戸惑いましたが、地域団体がアマチュア・プロ双方を盛り上げていこう、という趣旨は、私達の活動との共通点も多く、とても勉強になる良い機会となりました。帰り際にポスターを見ながら「開成って音楽が盛んでいいな〜」と言われる方もいたとか。試合結果は3-2で勝利し、湘南ベルマーレは暫定首位。観客には演奏会PRも気持ちよく受け止めてもらえたかな。

S__105136130.jpg

入場者ルートにはPRブースが、ここでPR動画を大音量で放映させていただきました。J:COMさん、南足柄市文化会館さん、ありがとうございました。

S__105054212.jpg

2021_11_20_5797.jpg

湘南ベルロックの素晴らしいパフォーマンスが会場を盛り上げています。

2021_11_20_5800.jpg

そんな中でインタビュー・コーナーへの待機です。

2021_11_20_5806.jpg

ディエゴ・加藤・マラドーナによるインタビュー・コーナーが始まりました!

2021_11_20_5809.jpg

力を合わせて「ウエストカナガワ・ビッグバンド・ミーティング」の宣伝をしっかりさせていただきました〜

夏合宿の下見をしました

2021_07_21_4794.jpg

7月31日から1泊2日で行うブルーバーズの夏合宿の下見をしてきました。場所は神奈川県立足柄ふれあいの村。この集会棟を拠点に活動します。

2021_07_21_4786.jpg

今回のお部屋は展示ガイダンス室。天井が高く面白い形をしているとても広い部屋です。

2021_07_21_4796.jpg

駐車場から集会棟へは、この階段を登らないと。荷物運びが大変かも。

2021_07_21_4797.jpg

こちらは管理棟。食事(2階)と入浴(右奥)で利用します。

2015_05_19_9505.jpg

子供たちが泊まるのは、森の中のコテージ4棟。

2015_05_19_9509.jpg

とても清潔できれいです。

2015_05_19_9511.jpg

2021_07_21_4792.jpg

2日目の10時からは、こちらの研修・会議室を使用します。パーティションで分けて、分奏かな。

文化庁の事例集に掲載されました

文化庁の「地域文化倶楽部(仮称)の創設に向けた調査研究 事例集~部活動の地域移行促進のために~」に、「開成ジュニアアンサンブル Blue Birds」が全国12のうちの1つの例として掲載されました。

210225bunkacho1.jpg

また、同・調査研究報告書概要版(株式会社三菱総合研究所)でも、当団の活動が「文化団体アウトリーチ等モデル」として掲載されています。

210225bunkacho2.jpg

これは、2020年8月から2021年1月にかけて数回ヒヤリング調査を受けた成果です。少ない楽器でも演奏可能で、大型楽器が不要なビッグバンド形態を選択したこと、保護者の承認のもとで複数年度にまたがった活動経費の運用が可能なことなどが評価されています。当団の事例が、全国の各地域での青少年を対象とした文化クラブの創設に少しでも役立てばと思います。また、当団はまだまだ発展途上なので、他の先進的な事例を参考に活動を充実させていきたいと思います。

音楽情報誌『音遊人』で紹介されました!

ヤマハの会員向け音楽情報誌『音遊人』の2020年冬号に、3ページの記事を載せていただきました。
コロナ禍の音楽団体としての新しい試みがいくつか紹介されています。

写真 2020-11-27 16 33 30

写真 2020-11-27 16 33 01

写真 2020-11-27 16 33 45

「音遊人」の特集記事!

ERsSI1kUUAYWOQu.jpg

25日発行の音楽情報誌「音遊人」の特集に、6ページもの記事を載せていただきました。素晴らしい写真と記事なので、大変光栄です!

200225myujin.jpg

ERsSI1oVUAANlxf.jpg

謹賀新年

ENKANShUUAAoKHe.jpg

あけましておめでとうございます!
2020年もみんなで新しいチャレンジをたくさんしていきたいと思います。
コンサート会場、イベント会場でお待ちしております(๑˃̵ᴗ˂̵)
CONTENTS ♪
WHAT'S NEW ♪♪
ABOUT "BLUE BIRDS"

開成ジュニアアンサンブル


 神奈川県開成町を中心に活動するジュニア・ジャズ・オーケストラの活動記録です(2011年4月設立)。 2016年スチューデントジャズフェスティバル東日本大会、JAJE東日本会長賞 受賞。

NEW COMMENTS
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR